エコペイズ 日本語ない

エコペイズ(現在名ペイズ)の日本語対応状況について調べたところ、ほぼ日本語対応していました。

日本語対応状況:

  • 公式サイトは完全に日本語対応しています。
  • カスタマーサポートも日本語で利用可能です。
  • アプリ版も日本語に対応しています。


ただ公式サイトを一巡していると日本語ないというページがあるところも少なからずありました。その際に私が取っている方法がブラウザの日本語翻訳機能を使います。


具体的にはgoogle chromeを使っているので、右クリックの日本語翻訳にして対応しています。ただ私がペイズに登録したときはまだ現状まで日本語対応はしていなかったのでそれに比べるとかなり日本語対応が進み、登録や入出金もしやすくなったと思います。


電子決済として使えるペイズですが口座を所持できるのでインフレ対策として外国通貨建てで開設し、それ以外に仮想通貨(特にステーブルコイン)に換金して資産保護しています。



エコペイズ 出金 銀行から電話

エコペイズ(現在名:ペイズ)で出金する方法はローカル出金のみになりましたが、日本の銀行に出金する場合は私の場合は日本円建て口座を作り、メインで利用しているユーロ建て口座から移動してから、出金するという手を取っています。

ecopayz-outm-bank.png

国内送金で扱われた場合は銀行から電話などはかかってきませんでしたが、銀行により国際送金として扱われ、銀行から電話がかかったことがありますが、その時は海外のゲームの賞金といったら納得してくれました。

少し前は出金にしても複数の出金方法がありましたが、現在はローカル出金のみになったのでちょっと手数料的に不便ですが、オンカジを含め、決済として使いやすいので今も継続的に使ってます。

エコペイズ 出金できない

エコペイズ(現在名ペイズ)で出金できない場合、まず確認している点が3点ほどあります。

ecopayz-outm-dekinai-map.jpeg

・アカウントランクがシルバー以上(出金できるアカウントかどうか)
・出金手数料以上の残高があるか
・出金先銀行口座またはペイズで技術的問題が出ていないか

3つ目に関しては私なら公式サポートに問合せします。時短になるためです。ペイズ側で問題がないという回答であれば出金先の銀行に問い合わせをする流れを取ります。

あとは基本になりますが、エコペイズ上で出金する際は公式サイト上では資金送金から行いますがここの項目は送金先(出金先)はペイズアカウントまたは自身のサブのペイズ口座、そして銀行です。

ecopayz-outm.png

まずやろうとしている出金方法がペイズで対応しているかを確認してその後、冒頭の出金不可の原因はないかの確認をしていきます。

オンカジ用途以外でペイズを利用する場合はクレジットカードを入金手段に使えます。

エコペイズ ゴールド

エコペイズ(現在名ペイズ)はアカウント登録して利用できますが、このアカウントにはランクがあります。ゴールドランクは2番目になります。

ecopayz-goldrank-map.jpeg

ゴールドランクになることでメリットが手数料が安くなる点があります。

ecopayz-account_tesuryo_gold.png

上記マップにあるようにゴールドランクにアップグレードするには条件があり、シルバーとの違いは入金や決済額に条件がある点です。

とはいえ、利用していればおのずと決済や入金はしていくことになるので条件に達し次第、アップグレードという流れを私の観点からは考えています。

エコペイズ入金コンビニ

普段、コンビニATMは出金しか使わないですが、これを使ったエコペイズ(現在名ペイズ)の入金もできるのかと調べてみました。

結論は銀行が対応していればできるということでした。確認できたところでは三井住友銀行はできるみたいです。paypay銀行は対応していないようです。「ようです」というのはweb版の銀行アプリはできないがミニアプリ版では不思議なことにできるという情報がありました。

私も利用している銀行で利用しましたがその時はできました。

ecopayz-inmbank.png

ここで金額と入金先アカウントを指定して、あとは次画面で表示された振込先へ入金したところ無事にペイズの自身のアカウントに入金されてました。